結城ちか単推し! 懲りずに単推し!












×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間差ですがまだ続きがあります
歌のあと参加者全員のチェキを撮ってメッセージを入れたアルバムをプレゼント
(S石さんの考案)
ななおさんスタッフへの労いの言葉も入れつつご挨拶
その中でやっとこ看板に触れてくれて俺満足です
最後は一人一人とお別れのご挨拶
俺終始ななおさんと上手く話せなくて相変わらずな男です
なんなんでしょね。。。 俺にとっては雲の上の存在なんだろね
ななおさんがaikoに抱く気持ちも 俺がななおさんに抱く気持ちも同じだってこと
解ってくれてるのかなあ
それはそうとココで ~イベント外伝~
ファンサイト掲示版「やわらかな夜」の皆でお花をプレゼントしたのですが
なんと!花屋が 「奈々ちゃん」と名前を間違えやがりました オラオラオラオラ~
俺は帰ってきてから注文メールの確認。ちゃんと「菜々」と書いてありました
なんだよホント大切なイベントなのによおおおお
来年の誕生日にリベンジだ! イベントあることを願ってます(^人^
その前にクリスマスもね
次は24時間テレビだあああああ ななおさん待っててね~
PR
11日の術後再検査クリアできたら
国立国会図書館へ行く事にしました
ななおさんのブログに紹介されていた
「快楽の座」「指」をコピーしてこよう

調べると他にも未収録あるなあ・・・
ななおさんはそれもコピー、もしくは読んだ事あるのだろうか?
1974年6月24日号 28話 「指」 → 1978年8月28日号 227話 「刻印」 というタイトルで改作
1974年9月23日号 41話 「植物人間」 → チャンピオンコミックス初期4巻には収録
1974年10月28日号 46話 「死神の化身」 → 単行本では「恐怖菌」というタイトルで改作
1975年1月20日号 58話 「快楽の座」
1976年10月25日号 144話 「金!金!金!」
→ 単行本未収録 2002年8月19日創刊のチャンピオンレッドの付録として収録
2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年1月1日号 153話 「ある監督の記録」 →
「フィルムは二つあった」というタイトルで改作(病名が変わっただけとか?)
1977年2月7日号 158話 「不死鳥」 → 2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年3月28日号 165話 「おとずれた思い出」
→ 2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年5月9日号 171話 「壁」
→ 2005年9月13日発売「ブラックジャックスペシャル」に綴じ込み付録で収録
1978年4月3日号 209話 「落下物」
→ 2003年8月29日号に「ブラックジャック病」 9月5日号に続編の「落下物」収録

あるサイトからお勉強させてもらいましたが
これを見た感じ文庫の文庫全17巻に収録されているものは古本屋で手に入るのでスルー
コピーするとしたら「指」「植物人間」「死神の化身」「快楽の座」「壁」「落下物」??
調べれば調べるほど未収録だの改作だのが出てきます
ウィッキペディアでは更に「血が止まらない」「しずむ女」「二人のジャン」「水頭症」「最後に残る者」「魔女裁判」がDX版・新装版、文庫版では未収録とか・・・
文庫版を持ってたけど売っちゃったの失敗したあ
←内容も全然覚えてない
とにかく何かベースとして全巻揃えない事にはコピーするものが収拾つかない
ななおさんはどこまで調べたのだろ???
国立国会図書館へ行く事にしました
ななおさんのブログに紹介されていた
「快楽の座」「指」をコピーしてこよう


調べると他にも未収録あるなあ・・・
ななおさんはそれもコピー、もしくは読んだ事あるのだろうか?
1974年6月24日号 28話 「指」 → 1978年8月28日号 227話 「刻印」 というタイトルで改作
1974年9月23日号 41話 「植物人間」 → チャンピオンコミックス初期4巻には収録
1974年10月28日号 46話 「死神の化身」 → 単行本では「恐怖菌」というタイトルで改作
1975年1月20日号 58話 「快楽の座」
1976年10月25日号 144話 「金!金!金!」
→ 単行本未収録 2002年8月19日創刊のチャンピオンレッドの付録として収録
2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年1月1日号 153話 「ある監督の記録」 →
「フィルムは二つあった」というタイトルで改作(病名が変わっただけとか?)
1977年2月7日号 158話 「不死鳥」 → 2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年3月28日号 165話 「おとずれた思い出」
→ 2003年8月20日発売の秋田文庫BLACKJACKに収録
1977年5月9日号 171話 「壁」
→ 2005年9月13日発売「ブラックジャックスペシャル」に綴じ込み付録で収録
1978年4月3日号 209話 「落下物」
→ 2003年8月29日号に「ブラックジャック病」 9月5日号に続編の「落下物」収録
あるサイトからお勉強させてもらいましたが
これを見た感じ文庫の文庫全17巻に収録されているものは古本屋で手に入るのでスルー
コピーするとしたら「指」「植物人間」「死神の化身」「快楽の座」「壁」「落下物」??
調べれば調べるほど未収録だの改作だのが出てきます
ウィッキペディアでは更に「血が止まらない」「しずむ女」「二人のジャン」「水頭症」「最後に残る者」「魔女裁判」がDX版・新装版、文庫版では未収録とか・・・
文庫版を持ってたけど売っちゃったの失敗したあ

とにかく何かベースとして全巻揃えない事にはコピーするものが収拾つかない
ななおさんはどこまで調べたのだろ???
昨日はレーシックの手術をしました
受付→視力検査→会計→診察→フラップ作成手術→レーザー手術→休憩→お帰り
ってな流れで手術したのですが
術後麻酔が切れ始めてからが大変でした
帰りの電車で涙が止まらず鼻水は出、どうみても失恋したか親類をなくしたかみたいになってた(笑)
目を開けるのがやっとで、駅から自分家までやっとこたどり着くような感じ
車にひかれなくてよかった
それから2,3時間は痛みで辛かったです
痛み止めの目薬は1日2,3度だけと書いてあったので
そう何度も使えないなあ・・・ と思い飯食うときだけ1回使いました
マジで痛みとれた
30分もするとまた目が開けられなくなって涙が出て
夕方までは目を瞑って座ったり、寝転んだりの繰り返し。暇で更に辛かった
ようやく痛みがとれ目が開けられるようになったのは18時ごろ
手術してから6時間も経ってました
違和感はあったけど裸眼でテレビが見れるというのはやっぱり嬉しいもの
8月2日は コンタクト
イエーイ
一昨日は 眼鏡
イエーイ
昨日から 裸眼
イエーイ
全員 イエーイ







頭のなかまだ誕生日会です (^ ^ゞ
受付→視力検査→会計→診察→フラップ作成手術→レーザー手術→休憩→お帰り
ってな流れで手術したのですが
術後麻酔が切れ始めてからが大変でした
帰りの電車で涙が止まらず鼻水は出、どうみても失恋したか親類をなくしたかみたいになってた(笑)
目を開けるのがやっとで、駅から自分家までやっとこたどり着くような感じ
車にひかれなくてよかった

それから2,3時間は痛みで辛かったです
痛み止めの目薬は1日2,3度だけと書いてあったので
そう何度も使えないなあ・・・ と思い飯食うときだけ1回使いました
マジで痛みとれた

30分もするとまた目が開けられなくなって涙が出て
夕方までは目を瞑って座ったり、寝転んだりの繰り返し。暇で更に辛かった

ようやく痛みがとれ目が開けられるようになったのは18時ごろ
手術してから6時間も経ってました
違和感はあったけど裸眼でテレビが見れるというのはやっぱり嬉しいもの
8月2日は コンタクト


一昨日は 眼鏡


昨日から 裸眼


全員 イエーイ











頭のなかまだ誕生日会です (^ ^ゞ